【コーキングとは?】古河市U様邸施工写真

こんにちは ❗
株式会社 黒子塗装です ❗

5月も後半に入り、爽やかな陽気が心地よい季節になってきましたね 🙂
そんな中、古河市では5月18日(土)に「ふるさと古河新茶まつり」が開催されます 😆

会場となる古河公方公園では、茶摘み体験や茶娘衣装の着付け体験など、家族でも楽しめるコンテンツが盛りだくさんで面白い企画もあるそうです ❗
地元の魅力を再発見するチャンスかも 💡
週末のお出かけに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか ❓

古河市U様邸
施工写真になります ❗

今回ご紹介させて頂くのは「コーキング作業」です ❗

外壁の継ぎ目やサッシまわりに使われている、ゴムっぽい素材を見たことはありますか ❓
あれが「コーキング」と呼ばれるものです ❗

あまり目立つ部分ではありませんが、雨水の侵入を防いだり、建物の気密性を保ったりする、すごく大事な役割を担っています ❗

ただ、このコーキングも年数が経つとどうしても劣化してしまいます 😥
紫外線や雨風、気温の変化などで、10年くらい経つとヒビが入ったり、痩せたり、剥がれてきたりするんです 😥

でも今の季節は、コーキング補修にぴったりなんです 😎 ❗
気温や湿度がちょうど良くて、材料の乾きもよく、しっかりと密着してくれるので、仕上がりもとてもきれいになります ❗

暑すぎる夏や、ジメジメした梅雨の前のこのタイミングがベスト ❗

ちなみに、コーキングは外壁塗装とも深い関係があるんです ❗

塗装工事をする前には、こういったコーキングの打ち替えや補修をセットで行うのが一般的 ❗

塗装だけしても、下地のコーキングが傷んでいては意味がなく、コーキングの状態チェックは塗装の前提条件のようなもので、こういったメンテナンスが外壁塗装にもつながっていくという点でも、実はとても大切な工程なんです 💡

定期的に点検して、必要なところは早めに補修してあげることで、お家も長持ちします 😎

当社では、点検・お見積もりは無料で対応しております ❗
お客様に合った最適なご提案をさせていただきます ❗


一覧ページに戻る